「障がい」というハンディはあっても
「クッキーを作る」ということにハンディはありません。
食品であるクッキーを授産製品とすることを決定されたのは、施設の建設を熱望された「奥村倍子氏」でした。
食べ物を作ることは、障がい者のみならず、楽しいことであるとの思いから始められました。 しかし、職員にとっては素人であるため、さまざまな洋菓子店に出向いて、教えをいただくために奔走しました。
そこで出会ったのが、神戸市内の洋菓子店で、職人を相手に洋菓子造りの指導をして居られた「中島隆夫氏」でした。氏は、同じ同業者には教えられないが、障がい者のためになるのであればと、快くお引き受けしていただけることとなり、毎年、神戸からわざわざ施設まで出向いていただき、障がい者と共々ご指導いただきました。これらの苦労が、今日のユニオンクッキーの味の元となっております。
また、包装する素材にも工夫をこらした、作業工程を取り入れたりしてきました。
これが、20年以上もの歳月の中、「メロディークッキー」として皆様方に親しまれてまいりました。
最初のころは、バザーによる言わば内輪での販売ルートしかございませんでした。しかし、10年ほど前から、区内の「アピタ港店」におきまして、最初の授産製品コーナーを特設いただき、民間の商品と肩を並べて販売させていただくこととなりました。
その後、「ジャスコ名古屋みなと店」「名古屋城内おみやげコーナー」「名古屋港水族館」「エキサイサービス」等さまざまなお店で販売させていただくことができました。また、遊技場関係の方々のご協力を得て、パチンコの端数玉の景品としてご利用いただいたり、保育園の卒園・入園の記念品としても活用いただき、善意のご協力に大変感謝しております。
名古屋港水族館で販売中!!
おかげさまで大好評のバンディー(アーモンド)、デコピー(レモン)、カイオー(サブレ)の人気キャラクタートリオです。
当施設における授産製品は、歴代の職員が、さまざまな洋菓子店において、レシピを研究し、授産製品として、また利用者の作業能力等を考慮しながら、現在の製品を作り上げてきました。下記の商品は、20年以上の歴史の中から生まれてきたといっても過言ではありません。是非ともご賞味いただきますようお願いいたします。
フラワー
バラエティな3種類のバタークッキー
サブレ
バターとココアのサブレクッキー
アーモンド
アーモンド入りの香ばしいクッキー
レモン
レモン入りのさわやかクッキー
アメリカン
カシューナッツと
オートミールのクッキー
オレンジ
つぶつぶオレンジ入りのクッキー
コーヒー
香り高い味わいのコーヒークッキー
ココナッツ
ココナッツにチョコチップをトッピング
名古屋コーチン卵
濃厚な風味の名古屋コーチン卵を使ったクッキー
「名古屋城内おみやげコーナー」
「名古屋港水族館」
「スーパーヤマダイ」
「ナフコ宝神店」